営農指導事業

地域農業の振興と組合員の営農生活向上に貢献する基幹事業です。

消費者に安全・安心な農畜産物をお届けするよう、各関係機関や生産者組織で構成する稲作・果樹・野菜・畜産の各専任班による「天童市農協農畜産物安全・安心推進本部」を設置し、食の安全性への取り組みを行っております。

また、特産果実「王将マーク」の銘柄産地体制確立及び土作りを基本とした土壌診断施設の有効活用による減農薬肥料栽培・有機肥料の普及に努め、特別栽培農産物の栽培体系の確立と、担い手専任担当者を配置し、担い手農業者(認定農業者・エコファーマー)・農業生産法人への指導を通して後継者の育成、新技術の調査・普及に努めております。

安全・安心な農畜産物の生産

農畜産物安全・安心推進本部を中心とした各生産組織との連携強化を図りながら、計画に基づいた出荷前残留農薬検査を継続的に実施し、農畜産物の安全安心な生産に努めます。

土壌分布

安全・安心な農産物は土壌分析から。本組合では地域にあった、より良い肥料を独自に開発し品質向上に努めております。

水稲の生育状況

1等米比率97%以上、整粒歩合80%、食味値80以上を目標とし、「はえぬき」「つや姫」「雪若丸」の安定生産に努め、低コスト(水稲直播)栽培への取組も行っております。

ページトップへ