JAてんどうについて

天童市農業協同組合 JAてんどう


事業案内

④米生育調査1

経営理念

農業のさらなる発展と、健全な経営の維持拡大に取り組み

  「すべては組合員のために」を合言葉に、

夢と活力ある農業の実現をめざします!

地域農業の振興と持続的な営農の支援

地域の農業振興を最優先と位置づけ、安定した農業経営の継続に向け援します。営農指導の強化や高品位生産物生産の向上を図り、地域の農業が持続的に発展できるよう取り組みます。

安心・安全な食の提供と地域社会の活性化

生産者とのコミュニケーションを大切に、安全・安心な食の供給に努めます。JAてんどうグループ一体となった販売体制の強化に取り組むとともに、農畜産物を通じた地域経済の活性化に貢献します。

経営基盤の確立と持続的な組織運営

組合員の期待に応えられるJAであり続けるため、経営基盤の強化に努めます。財務の健全化、事業の効率化を進め、地域に根ざした協同組合としての役割を果たします。

(令和7年2月28日現在)

組合員数 組合員数

6,173人
( 正 3,548人 / 准 2,625人 )

役 員 理事 17人(うち常勤4人)
監事 4人(うち常勤1人)
職 員

職員数(臨時・嘱託を含む全職員数)

144人
参事 1人
一般 133人
営農指導員 9人
生活指導員 1人

沿 革

昭和38年8月1日 第一次合併

  市内5農協 (天童・成生・寺津・津山・田麦野) が合併し、天童市農協 設立

昭和41年3月31日 第二次合併

  市内4農協 (天童市・山口・高擶・干布) が合併

昭和47年3月31日

  天童市農協と蔵増農協が合併し、市一円の天童市農協発足

平成17年10月1日

  北久野本支店と乱川出張所が統合し、北部支店新設

平成19年4月1日

  津山支所と東出張所、山口支所と田麦野支所、高擶支所と長岡出張所、干布支所
  と荒谷出張所、蔵増支所と矢野目出張所が統合

令和4年3月28日

  支所支店再編・再構築により、金融共済機能を本所1店舗へ、経済機能は本所、
  中央支所(天童・津山)、成生支所、山口支所(山口・北部)、南部支所(寺津・
  高擶)、蔵増支所、干布支所の6店舗へ集約し、現在に至る。

組合の案内

組合名 天童市農業協同組合
本所 〒994-0013 山形県天童市老野森二丁目1番1号
代表理事組合長 大石 貞義
設立 昭和41年3月
出資金 10億9,604万円 (令和 7年 2月 28日 現在)
事業内容 営農指導事業、米穀・青果物・畜産物の販売事業、生産資材・生活物資等の経済事業、信用(金融)事業・共済事業

ディスクロージャー

2024年 上半期 Download

年 間 Download
2023年 上半期 Download
年 間 Download
2022年 上半期 Download
年 間 Download
2021年 上半期 Download
年 間

Download

2020年

上半期 Download
年 間

Download

アクセスマップ

【列車】
東京 → 天童駅 (山形新幹線) 約3時間

【自動車】
東京 → 東北自動車道・村田JCT → 山形自動車道・山形JCT → 東北中央自車道天童I.C. → 天童 約4時間30分

【飛行機】
東京 (羽田)    → 山形 約1時間
大阪 (伊丹)     → 山形 約1時間15分
名古屋 (小牧) → 山形 約1時間  5分
札幌 (新千歳) → 山形 約1時間  5分

ページトップへ